歯ブラシの交換について
投稿日:2018年9月8日
カテゴリ:予防歯科
〇歯ブラシの交換
歯ブラシの交換は、どれくらいでされているでしょう?
随分長く使われている方も多いと思いますが、ある調査によると3週間くらい使用した歯ブラシには、約100万個もの細菌が付着しているそうです。
歯ブラシの交換は、一か月に一回、一か月経ってなくても毛先が広がったら変えましょう!
歯ブラシの細菌を抑えるポイント
*湿ったままででなく、よく乾燥させましょう(2本交互に使うのも得策)
*歯ブラシの置き場所は清潔に
*キャップをしたままにしない
*毛先の間に付いた汚れをしっかり取る
古くなり毛先が開いた歯ブラシでは、新品の歯ブラシに比べ62%ほどのプラーク(歯の汚れ)除去率と報告されていますし、弾力がなくなった歯ブラシは歯茎を傷つけてしまいます。汚れた歯ブラシで磨いていては、虫歯、歯周病予防になりませんね。
■ 他の記事を読む■