二次虫歯とは?
投稿日:2018年8月11日
カテゴリ:予防歯科
〇二次虫歯について
一度、虫歯を治した歯が、一生涯トラブルなく健康であれば、最良の虫歯の治療と言えます。しかし、虫歯になった歯や、その隣の歯こそ虫歯のリスクは高くなると言えます。治した歯がまた、虫歯になるの?と思われる方も多いと思いますが、残念ながら虫歯に再びなってしまうのです。このことを、二次虫歯と言います。
詰め物や被せものは、歯科用セメントでしっかり接着されています。しかし、その境界線に目に見えない隙間があることにより、セメントが溶け出し、その間隙から虫歯が再発するのです。
では、どうしたら二次虫歯を防ぐことができるのでしょうか?
みのデンタルクリニックでは、
*日頃の歯ブラシの方法や食生活のアドバイスをし、毎日のホームケアをサポートし、虫歯のリスクを減らす口腔内環境を整えます
*定期的なプロフェッショナルケアにより、歯の磨き残しを減らし細菌の発生を抑制します
*定期的にかみ合わせのチェックを行い、過剰にかかる歯の力のコントロールを行います
*歯科医師の技術を形にするスキルを持った歯科技工士を選んでおり、精度の高い治療を提供します
*歯の再石灰化を促進する歯磨きペーストやメンテナンス後の3DSフッ素を推奨しております
■ 他の記事を読む■