院内感染防止対策
このページの目次
国からも認められた衛生面のこだわりと滅菌対策について
患者様が安全な環境で安心して治療を受けられるように、当院では衛生面にこだわり、消毒や滅菌などの対策を万全に講じております。歯科医院の器具の使い回し問題が過去には報道されることもありましたが、そういった心配は一切無用です。当院の消毒・滅菌対策についてご紹介します。
「外来環」と「か強診」とは?僅か15%の認定歯科医院
歯科外来診療環境体制加算(外来環)
外来環とは、一般の歯科よりも優れた衛生管理を行っており、不測の事態に備えた緊急救命処置を行える体制を整備してある歯科医院は保険点数に若干の優遇措置を受けられるという制度をいいます。認定を受けるためには衛生管理と緊急救命処置体制の整備が不可欠です。
かかりつけ歯科医強化型歯科診療所(か強診)
か強診とは、地域一帯の医療機関、介護施設などとの連携が確立しており、優れた滅菌消毒体制を敷いている歯科医院に対し、厚生労働省が認定をするという制度です。外来環と共に、全歯科医院のうちの15%ほどが認定されています。
どのように衛生管理を行っているか
クラスB滅菌器による最高水準の滅菌
当院では欧州のクラスB基準という世界水準の滅菌器を用いることで、一般の歯科とは比べ物にならないくらい厳格な滅菌処理を歯科器材に対して施しております。高温高圧の真空状態に置くことで、あらゆるばい菌を死滅させます。
ホロホープ(ホルマリンガス滅菌器)
高温高圧状態に置く滅菌器では、プラスチック製品や布製品などの滅菌ができないため、当院では、様々な物に対応できるホロホープというホルマリンガス滅菌器をも導入しております。両者を使い分けることによって院内の器具や道具のほぼ全てを滅菌できるため、衛生面でのリスクが大幅に下がりました。
専用オートクレーブ(滅菌器)
高速滅菌によってタービン(歯科用ドリル)の使用の効率性を上げるためのタービン・エンジン専用滅菌器です。特にタービンは歯科治療へ頻繁に用いますので、確実な滅菌が必要となります。この専用滅菌器を使用することで、治療環境をより衛生的に整えることができるのです。
ドリルの滅菌とこまめな交換
歯科用のタービンは専用滅菌器できっちりと滅菌しておりますし、それらを使い回すようなことはせず、患者様ごとにこまめな交換をしております。
歯を削るためのドリル(ハンドピース)の豊富な備え
歯を削るドリルは直接患部にも触れることから、二次感染を防ぐための滅菌は不可欠といえます。しかし、これを滅菌することなく使い回している歯科医院も少なくないという報道がありました。当院ではハンドピースを常に20本以上取り揃えており、その全てが滅菌処理をきちんと済ませてあるものです。
もちろん患者様ごとに交換し、使い回すようなことは一切行っておりません。数が不十分な歯科では滅菌が追いつかないこともあるようですが、当院ではそのような心配はいりませんので、ご安心ください。
使い捨て用品の使用による衛生対策
中にはうがいカップや滅菌ガウンといった滅菌処理に向かないものもあります。そうしたアイテムについては使い捨て用品も用意し、常に衛生的な状態を維持するようにしております。これらも当然のことながら患者様ごとで使い回しをするようなことは致しません。
口腔外バキュームによる歯欠片の吸引
タービンで削られた歯は細かな欠片となり、診療室の空気中へ拡散していきます。削られた箇所は虫歯菌に感染している患部ですので、ミクロ単位の欠片でも他の患者様の口へと入り込むことで細菌感染を引き起こす可能性があります。そこで当院では口腔外バキュームによって欠片をこまめに吸い取り、衛生的な空気を保ちます。
麻酔注射の筒もしっかりと滅菌
麻酔用の注射は、注射針と麻酔薬、そして注射筒から成ります。このうち注射針と麻酔薬のカートリッジ部分は使い捨てですが、注射筒はそうではありません。しかし、血液が注射筒の内部に残留することで感染を招くことがあるため、当院では多くの注射筒を備え、患者様ごとに交換しても足りなくならないようにしております。
出入りの多い待合室に空間除菌脱臭機
歯科医院の待合室は、患者様が常に出入りする場所ですので、ウイルスが広がると多くの人が感染してしまうおそれもあります。そこで当院では空間除菌脱臭機(空気清浄機よりも除菌率が高い)を設置し、そういった空気感染のおそれを可能な限り少なくしております。次亜塩素酸を使用し空気を洗浄することで99%除菌、インフルエンザやノロウィルスなど99%ウィルス抑制を実現。次亜塩素酸は厚生労働省が介護施設や保育所でのウィルス対策として紹介している成分です。
院内の清掃を毎日行い、衛生面でのチェックも怠りません
歯科医院は口腔内を扱うため、特に衛生面の厳しいチェックが必要となります。
当院では、毎日1時間に一度のラウンドシステムを導入し、クレンリネスの精度を高め、院内を清潔に保っています。 また、年に数回のプロによるメンテナンスクリーニングも行なっております。
名古屋市北区で万全な衛生管理体制を敷いている歯科医院をお求めの方へ
口腔内を扱うドリルやスケーラーといった器具や麻酔器具など、歯科医院で用いられる専用器具は様々にあります。そうした器具の滅菌、空気の清浄化といった衛生管理体制は治療において決して疎かにはできません。当院は厚生労働省からの認可を受けた数少ない歯科医院であり、クリーンな環境で快適な治療をお受けいただけます。名古屋市北区黒川駅付近にて衛生的な歯科医院をお求めの方は、ぜひ、みのデンタルクリニックへどうぞ。